マーダーミステリーシナリオ「三角船の中の嵐」

劇団21世紀枠プレゼンツ、マーダーミステリーのシナリオです。

◯初心者向け ◯なりきり不要 ◯短時間 ◯小人数でさくっと遊べるを追求した結果

心理描写も、解き明かすべきトリックもなくなって、後に残ったのは個々人の不都合な秘密だけ。

そんな完全初心者向けの超軽量作品です。


この作品では一分単位の時系列表を片手に推理したり、担当キャラの心理を再現したり、といったぎょうぎょうしい遊び方は不要です。

さくっと遊んで、さくっとマーダーミステリーに慣れていく、その通過点となるためにこの作品は製作されました。



以下、ゲーム本編です。

RWR2020_アートボード .jpg

・プレイヤー3名

・ゲームマスター不要(進行担当のキャラクターがいます)

・所要時間は30分(準備や感想戦を含めても1時間以内)

・オンラインプレイ可能(Discord等、音声で会話できるツールならなんでもOKです)



≪ストーリー≫

三角柱の形をした宇宙船には民間人に偽装した宇宙CIAのエージェントが四人乗っている。

三角形の頂点にはそれぞれのブース(動力室、監視室、解析室)があり、中央部分にリビングルームがある。


バイオ実験によって惑星全体が汚染された星での任務は過酷なものだったが、四人は一人も欠けることなく目標の物質を採取し、無事宇宙へ飛び立った。


そして、帰路。

四人は久しぶりにリラックスした様子で少し豪華なディナーを共にした。

食後はオメガはそのままリビングルームに残り、任務を再開。

健太、茂、ベラはそれぞれのブースにて任務を遂行していた。


突如、艦内にベラの叫び声が響き渡る。

リビングルームに駆けつけた健太、茂の眼前には、立ち尽くすベラと目立った外傷もなく倒れ伏し、反応がないオメガの姿があった……


登場人物

アルファ・健太   副船長(ゲームの進行役 兼務)

ベータ・茂     船医

ガンマ・ベラ    航海士

オメガ・ヘラクレス キャプテン




≪ゲームの流れ≫

ゲームは下記のタイムテーブルに従って進行します。全員が時間が足りないと判断した場合は適宜延長してください。


ゲーム進行のタイムテーブル

事前情報とキャラクターシートの確認(5分)

導入文の読み上げ(1分)

議論フェイズ1(5分)

情報整理(各自) (2分)

議論フェイズ2(8分)

投票(2分)

エンディング(5分)


☆まず、準備段階として事前情報の読み上げとキャラクターの選択を行ってください。


上のリンクから、事件に関する事前情報を確認できます。


≪プレイキャラクターの選択≫

下の三名からプレイするキャラクターをそれぞれ選択できたら、名前のリンクをクリックして、キャラクターシートを黙読してください。


アルファ・健太   副船長(ゲームの進行役)


ベータ・茂     船医


ガンマ・ベラ    航海士



☆キャラクターシートを確認出来たら、いよいよゲームスタートです。

以降の進行は下のスケジュールに従ってください。

〇議論は途中2分の整理タイムをはさんで2回行います。

議論フェイズ1(5分)

情報整理(各自) (2分)

議論フェイズ2(8分)


〇議論フェイズ2が終了したら投票フェイズに移り、投票を行った後、エンディングを参照してください。

投票(2分)

エンディング(5分)




☆ゲームの進行はご理解ただけましたでしょうか?

それではついにゲームスタートです!


アルファ・健太役の方は下の導入文を読み上げて議論の火ぶたを切ってください!!

≪導入文≫

船医であるベータ・茂が確認するとオメガは事切れている。

状況からエイリアン汚染の危険があるため、オメガの死体は速やかに簡易保護カプセルに封入された。


改めて現場を確認すると、周囲にはトランプと割れた青いラベルの貼られたアンプル瓶が散らばっている。いや、良く見ると一つだけ無傷のアンプル瓶が落ちている。


船医のベータ・茂は無傷のアンプル瓶を拾い上げて言った。

「船内にある薬で、パラサイトエイリアンに対抗できる薬はこれしかない。この一本が最後の希望だ」


船内に残された三人は顔を見合わせた。薬が一つしかない以上、間違った投与を行えばパラサイトエイリアンを駆逐することはできず、全員がやられてしまう事になる。


「分かった。誰が薬を飲むべきか、話し合おう」

副キャプテンであるアルファ・健太は静かにそう告げた。


舞台マップ_宇宙船平面図.jpg




投票フェイズまで終了したら、上の≪エンディング≫のリンク先に飛び、副キャプテンであるアルファ・健太を担当した方が、その後どうなったかを読み上げてください(投票結果ごとに細かく分岐しているので違うエンディングを読み上げないようにお気を付けください)


読み上げ終わったら、得点計算を行い一体誰がゲームの勝者になったかを確認し、キャラクターシートを見比べたりしながら、感想戦をしてみてください。
→得点計算の詳細はこちら



お疲れさまでした!

もし感想など頂けるようでしたら、今後の参考にいたしますので

Twitterの方にDM頂けると助かります!

@frame21c

この記事へのコメント